kodomo_mirai_49’s blog

こどもお悩み相談員 ちゃあです

こどものノロ・ロタウイルス感染症について

こどもの流行性嘔吐下痢症の症状がでてくるウイルスがノロウイルスロタウイルスです。胃腸症状が出てくる腸間感染症ですが、今日はノロウイルスロタウイルスについてお伝えします。

ノロウイルス
乳幼児だけでなく、学童・成人にも多くみられる感染症ノロウイルス感染症です。

★潜伏期間
感染してから12時間から48時間後に症状が出てきます。

★感染経路
経口感染・接触感染・飛沫感染により感染します。
食べものを介して感染することもあります。(食中毒)
便の中に多くのウイルスが排出されており、吐物の感染力も強いです。吐物が乾燥してから、エアロゾル化した吐物からの空気感染も発生しうると言われています。
秋から冬に多く、園などの閉鎖空間で流行することがあります。

★症状
嘔吐・下痢の症状が出現します。
多くは1~3日で治りますが、脱水を合併することがあります。
急性期が最も感染力が強く、便からはウイルスが3週間以上排出されます。

★治療
対症療法になります。

★予防
ウイルスがついた水、食べものを介し、そこから飛び散って感染します。吐物や便の接触があった際には手洗いをしっかり行ってください。
また、アルコール消毒の効果が低いのもノロウイルスの特徴です。
吐物などの汚物の処理をする場合、
・こどもを汚物から遠ざける
・部屋の換気をする
・手袋やマスクを使用し、処理する
次亜塩素酸ナトリウムなどを薄めて消毒する

毎日Instagramでこどもに関するライブ配信中😊

www.instagram.com